PCR:引数に vector を渡しても、型を確認すると vector じゃなかった件 自分では思ってもいなかった挙動だったので、ちょっとした衝撃でした。やっていたことは、 引数に文字列の vector を受け取る関数を作成した。その後、同様の処理内容で引数に文字列を受け取る関数が欲しかった。なので、以下を調べ始めた。...2022.09.10PC
スマホ目の健康:視野の状態を簡易判定してみた 緑内障の早期発見に寄与できるという触れ込みのスマホゲームアプリが公開されていたので試してみました。「目の健康状態を判定するゲームアプリ METEOR BLASTER」 緑内障の心配はまだ先だと思っていますが、視野の状態は少し気になり...2022.09.03スマホ
スマホiPhone に血圧を記録する 以前、体重と体脂肪率を入力するショートカットを作成しましたが、今回は血圧です。ショートカットを作成するのは、標準アプリの「ヘルスケア」から入力するのが手間だからです。 記録がどのような感じになるか 例を動画にしてみました。 ...2022.08.27スマホ
スマホOCN モバイル ONE で、かけ放題オプションを検討する スマホの通信・通話代を安く済ませる為に、私は格安SIMの「OCN モバイル ONE」を使用しています。ほとんど電話を掛けないのでオプションは付けていませんが、知人のスマホ購入をお手伝いした際は「OCN モバイル ONE」にして暫く使っても...2022.08.20スマホ
PCR Markdown:コードから Markdown を出力するには チャンクに書いたコードから、Markdown を出力したい場合、 チャックのオプションで results='asis' を設定するknitr::asis_output を使う で行うことができます。 results='a...2022.08.13PC
PCVSCode:コマンドパレットから頻繁に使うものにはショートカットキーを割り当てる コマンドパレットからコマンドを選択して使う場合、頻繁に使う機能にはショートカットキーを割り当てた方が作業が捗ります。 ショートカットキーの設定を表示する 左下の「管理」のアイコンをクリックして「キーボード ショートカット」を選...2022.08.06PC
スマホiOS のアップデートが正常に終わらず復元する羽目になった件 iOS 5.6 と iPadOS 5.6 がリリースされていますね。手持ちの iPhone や iPad をアップデートしましたが、その中の iPhone 6s で初めて見る画面が表示されてちょっとビビりました。(本投稿のアイキャッチ画像...2022.07.30スマホ
PCR : geom_segment でグラフの端まで線を引くには グラフを ggplot2 で作成して、基準値などの特定な値に線を引くときに geom_segment を使いました。軸が数値の場合は良いのですが、日付のときに躓いて解消したときのメモです。 準備 ライブラリの読み込みと、サンプ...2022.07.23PC
PCR : dplyr で結果が1列のとき vector で返すには 結論としては、dplyr::pull または unlist を使うことで vector にできました。 やりたいこと 例えば次のように1列取得すると、 ret <- head(iris) %>% dplyr:...2022.07.16PC
PCR : cor.test で “not enough finite observations” となったときの対処 相関係数を算出する為に cor.test を使っていた所、「not enough finite observations」が発生しました。データの数が少ないことが原因の様ですが対処の為に調べてみました。結果として必要なデータ数は meth...2022.07.09PC