結論から言うと「AirPlayを使う」です。これで分かった方は以降を読まなくても大丈夫です。
環境
Mac:macOS Monterey 12.1
iPhone:iOS 15.2.1
ワイヤレスヘッドホン:SONY WH-1000XM3
自分の場合、Mac で動画や音楽を再生しながら使う方が多いので、ヘッドホンは Mac とペアリングしています。
iPhone は別のワイヤレスイヤホンにペアリングしており、外出時などはそちらを使っています。
ちなみに、後継のヘッドホン WH-1000XM4 は音楽再生のマルチポイント接続に対応している様なので、その機能で切り替えられそうです。(未確認)
Mac / iPhone を切り替える
iPhone で再生する音楽をヘッドホンで聴くには、iPhone のコントロールセンターから以下のように操作します。
1.右上の赤枠にあるマークをタップします。

2.「スピーカーとテレビ」の下に Mac(Macのコンピュータ名)が出るのでタップします。

3.iPhone で再生した音楽をヘッドホンから聴くことができます。
他の音楽再生のマルチペアリングには対応していないヘッドホンやイヤホンでも、同様な操作で行けるんじゃないかと思います。
ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5 (Amazon)Mac mini (Amazon)
MacBook Pro 13インチ (Amazon)
MacBook Air (Amazon)
コメント